埼玉にこだわったお茶,それほどの個性は無い,”伊藤園 狭山茶を買ってみました。
最初知らなくて読めなかったのですが(きやま)と読むみたいですね、
埼玉県で生産されたお茶だそうで、美味しいんでしょうかね、楽しみです。
では早速フタをクルリと開けて、ゴクゴクッとやってみると
お茶の良い香りとコクが口に広がります。
火入れが強くしてあるそうで、たしかに香ばしい感じが心地よいです。
ただ、他のお茶と味がそれほど変わりがないと言うか
目隠しして飲み比べても私は分からないですね
残念ながら私の馬鹿舌では普通の美味しいお茶という認識しか出来ません。
ラベルに川越のシンボル「時の鐘」が描かれている
ご当地限定でこだわりがある、お茶なのは分かりました。
伊藤園 狭山茶
———————————————————————————-
美味しいよーヽ(´ー`)ノ .:*:・’゚☆。.:*:・’゚★。.:*
ジェーソン(ディスカウントストア)で購入しました。
———————————————————————————-
原材料
緑茶(埼玉県)、ビタミンC、
———————————————————————————-
栄養成分表示100gあたり
エネルギー?kcal
たんぱく質?g
脂質?g
炭水化物?g
コメント